日本酒の知識

日本酒を飲む時のグラスと升の組み合わせは何て言う?【もっきり】

日本酒と升とグラスを合わせるともっきりと呼ぶ説明画像

日本酒飲む時どんな器で飲みますか?

お猪口、グラス、升···様々ありますが居酒屋で多く見られるのは升にグラスを入れ一升瓶から注がれる、ではないでしょうか。

日本酒を飲む時のグラスと升の組み合わせはもっきりと言います

今回はそんな升ともっきりについて、その由来と飲み方について学んで見ましょう。

日本酒を飲むときに使われる「升(ます)」について解説

日本酒と升の組み合わせはもっきりという説明の画像

今では日本酒を飲むために使用されていますが、もともとはお米やお酒を測るための計量器として使われていました

ですが、杉や檜で出来た升はその模様の美しさと香りが良いことから器として使われるようになりました。

一般的に杉より檜で出来た升の方が高級とされています

 

そしてもう一つ升の使い方として「節分」がありますね。

これもお米やお酒同様に豆の量を測るための用途として使われていましたが、節分は歳の数だけ豆を食べると体が丈夫になる、と言われています。

体が丈夫になる→体が増す(大きくなる)→増す→升

という意味もあり縁起ものの一つとしても使われていました。

あなたは日本酒の飲み方合ってますか?升酒の飲み方

よく四方の角から飲む人が多いのですがそれは間違った飲み方で、実は辺のところから飲むのが正しいと言われています

そして持ち方なのですが、人差し指から小指の4本を升の下で支え親指を升のふちに置いて(コの字のような形)でクイッと飲むのが正しい飲み方のようです。

ただこういった日本酒のマナーを知っている人も少ないので、上記をしなかったからと言って怒られることはありません。

特に升の飲み方に関しては辺から飲むと口の端からこぼれてしまったり、女性でしたら見た目を気にすることもあるかもしれません。

そういう方は気にせずに角から丁寧に飲むといいでしょう。

まるでカクテル!升酒は塩を付けて飲むのが通

升でお酒を飲むときに ”塩をつけて飲む” というのを聞いたことがあるでしょうか?

升の角の塩を乗っけて飲むという習慣が昔はありました

それは現在のように食が豊富でなかった時代、塩をつまみのようにして飲むということがあったそうです。

また塩は清めの意味として乗せておくこともありました。

 

現在でも日本酒にこだわりのあるお店では升に塩が付いていることがあります。

おそらく食べるものとしてではなく清めという意味の塩なので手で払ってしまってから飲んでしまっても問題はありません。

升の豆知識:商売繁盛の縁起もの

【大洋不動産株式会社】

 

商売店では「一斗二升五合」「春夏冬二升五合」と書かれた大きなしゃもじや掛け軸が飾ってあるお店があります。

なんて読むかわかりますか?
そのまま「いっとにしょうごごう」と読むのではありません。

「一斗二升五合」=ごしょうばい ますます はんじょう

「春夏冬二升五合」=あきない ますます はんじょう

と読むんです。

一斗は5升の倍なので、5升倍→ごしょうばい(ご商売)二升はマスが2つで、ますます

五合は1升の半分なので、半升→はんしょう→はんじょう(繁盛)

春夏冬には秋が抜けているので、秋がない→あきない(商い)

昔の人が考えた洒落のある言い方ですよね。

日本酒を飲む時のグラスと升の組み合わせは何て言う?【もっきり】

居酒屋さんで日本酒を頼むと「升と、その中にグラスを置かれた」形で出されることがありますね。

これを「もっきり」と呼びます。

「盛り切り」が由来とされ注ぐ側がいかに溢れさせずにギリギリを注げるか、という意気込みを図る為のものだと言われています。

今では溢れても大丈夫なように升の下に小皿を使っている居酒屋さんも多いです。

またちゃんとした升を使っているところも少なく、現在はプラスチック製(主に黒塗り、中側が朱色)のものが増えています。

日本酒好きは覚えておこう!もっきりの正しい飲み方

溢れんばかりに日本酒を注がれるもっきり、基本的にどのようにして飲んでも自由なのですが主流とされている飲み方をご紹介します。

もっきりの正しい飲み方
  1. 直接グラスに口を付けて1口2口飲む
  2. 少し飲むとグラスに余裕が出来るのでそのまま持ちあげて底をおしぼりなどで拭き、升に戻さずにそのままテーブルに置く
  3. A:グラスに入っている日本酒が減ってきたら升に残っている日本酒をグラスに注ぎ、飲む
    B:グラスに入っている日本酒が減ってきたら升へ移して升から飲む

このような感じで飲むと綺麗な飲み方かと思います。

グラスへ移すか、升へ移すかは好みなので特にマナーはないです。

出された升がしっかりとした杉や檜で出来たものであれば香りがとても良く、移して飲むと風味が変わり二度日本酒を楽しめるので、升に移すことをオススメします

もし飲み始めで人と乾杯をしたい時には先に飲んでしまうのは失礼ですので

  • 飲まずに一礼してグラスを持たないで乾杯
  • そのままグラスを上げて中身を升の方へ少し移しこぼれないようにしてから持ちあげて乾杯

をしてもいいと思います。

さいごに

現在では升を使って飲むことが少なくなってきました。

昔ならではの日本酒の飲み方が時代と共に薄れつつありますが、もしお店で升酒が出た時には豪快に升を使って飲むと貴重な体験になるのではないでしょうか。

今回知った知識を活かしていただき、是非試してみてください!

ABOUT ME
すぎたま
日本酒メンター・福岡のきき酒師|“やさしい日本酒案内人”として日本酒をもっと気軽に楽しめるように情報をお伝えしています!|好きな銘柄は「風の森」「鳳凰美田」「田中六五」。|住吉酒販(福岡県)公認パートナー|唎酒師(ききさけし)・日本酒ナビゲーター|日本酒好き本職IT系サラリーマン|酒屋さんをはじめとするWebサイト制作やWebツール活用などのお手伝い
隠れた銘酒発見!日本酒定期宅配便「saketaku」
日本酒定期便のsaketakuの画像

全国の数ある日本酒から銘酒を探すため、知名度やラベルは一切関係なし、最終審査ではラベルを隠した状態で鑑定士に選ばれた、”本当に”実力のある日本酒が毎月届くお得な定期便「saketaku」。

月々2,980円〜、大好評のため新規会員は毎月先着150名までなので、気になる方はお早めに。

紹介ページ公式ページ